Warning: Use of undefined constant THEME_URI - assumed 'THEME_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/www/gitsweb.com.au/wp-content/themes/GITS/functions.php on line 24

Warning: Use of undefined constant THEME_JS - assumed 'THEME_JS' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/www/gitsweb.com.au/wp-content/themes/GITS/functions.php on line 41
ホスティングとは | GITSウェブ制作
オーストラリアのホームページ制作ならGITSにお任せ!分かりやすい高品質のウェブサイトを1から丁寧に作成します!

オーストラリア全土から受付中!

シドニー、メルボルン、パース
ブリスベン、ケアンズどこでも対応OK!

08-6249-6463
受付時間:11:00~17:00(平日)

お気軽に
お問い合わせください!

ホスティングとは

ウェブサイトを作成すると必ず出てくる言葉が「ホスティング(サーバー)」です。そのホスティング(サーバー)とセットで出てくるのが「ドメイン」と言う言葉ですが、ドメインは別のページで解説し、ここではホスティング(サーバー)について解説したいと思います。

ホスティング(サーバー)とは

ウェブホスティングというのは、ウェブサイトを表示させるためのコンピュータで、基本的には24時間、365日稼働させておくものです。基本的な仕組みはパソコンと同じですが、各部品がパソコンよりも信頼性が高いものが使用されていたり、電源が2系統に冗長化されていたりします。

自宅にサーバーを置いて、管理している方も時々居ますが、一般の方はホスティング会社などが管理しているサーバーをレンタルすることが多いと思います。

ドメインというのはインターネット上の住所ですが(こちらの解説を参照)、このホスティングサーバーは「その住所に立っている家」にあたるものです。

住所を確保しても(ドメインを持っていても)、家が建っていなければ(ウェブページの置き場がなければ)Webサイトを作成することはできません。

最初に「独自ドメインでウェブサイトを持ちたい」と思った場合には:

1.ドメインの取得
2.サーバーの契約

が必要になってきます。

さて、ではサーバーというのはどんなものなのでしょうか?

1198252

ホスティング会社からサーバーをレンタルすると、世界中のどこかのこのようなサーバールームがあり、その中の一台のサーバー(の一部)が割り当てられるということになります。(写真はあくまで例)


Server physikstudenten.de / Matthias Rosenkranz

多くのサーバー管理会社は24時間365日体制でサーバーを見張ってトラブル対応できる体制をとっていますが、このあたりは、サーバー管理会社によります。

弊社のホスティングは、アメリカ、オーストラリア、イギリスに設置でき、英語ではありますが24時間のカスタマーサポートが可能になっています。

GITS Hosting(弊社のホスティングサーバー)
Why us? Some reasons to host your web sites with us

私自身も実際に自分のウェブサイトが地球上のどこにあるのか、興味はありますが、セキュリティ上、おそらく知ることはできません。

サーバーのスペックについて

サーバーをレンタルする際には、サーバーのスペック、ハードディスクの容量、ネットワークのバックボーンなどについても確認が必要です。

個人の趣味のサイトで、それほどページの情報も更新頻度も多くないようなサイトの場合には、格安のプランでも十分ですが、たくさんのデータを扱い、訪問者が多いサイトであれば、サーバーのスペックもそれなりに性能が高いものが必要です。

最近はWordPressというウェブサイトの管理システムを使うことで、HTMLの知識がなくても簡単にウェブサイトが作れるようになってきました。

ただ、このWordPressで作成されたウェブサイトは、サーバーの性能によってはとても表示が遅くなってしまうケースもありますので、WordPressを動かす場合には、上位のプランを検討した方がよいかもしれません。

弊社のホスティングサービス、GITS Hostingでは、月$5からの提供が可能です。データスペース無制限、というのが日本のホスティングではあまり見かけない
かもしれません。

ドメインとサーバーの紐漬けの仕組み、DNS

インターネットの住所(ドメイン)がどの家(サーバー)に結びついているか、という情報がDNS(ディーエヌエス)Domain Name System というシステムで管理されています。これはインターネットの根幹を支える仕組みで、世界中にあるサーバーとドメインの情報がこのシステムによって紐付けされています。

このDNSがWebサイトのアドレスと実際のサーバーを紐付けしてくれているからこそ、私たちが普段インターネットを使えると言ってもいいと思います。

また、このDNSは膨大な情報を管理する必要があるため、情報を分散して管理しています。たとえば、ドメインの最後が.jpを管理しているサーバーと、.comを管理しているサーバーは別々になっているようなイメージです。

新規でドメインを取得し、サーバーを契約し、ウェブサイトを作成した場合、その情報が世界中のパソコンからアクセスできるようになるまでだいたい24時間程度はかかるといわれています。

これは、このDNSサーバーたちに、その情報が行き渡るまでにその程度の時間がかかるということです。

 

まとめ

最初に「独自ドメインでウェブサイトを持ちたい」と思った場合には:

1.ドメインの取得
2.サーバーの契約

が必要になります。

サーバー契約時には、どのようなウェブサイトを作成したいかという点を明確にし、適切なプランを選びましょう。よくわからない場合には、ホスティング、レンタルサーバー会社は様々なプランを用意しているので、一番安いプランから始めてみて、後て必要があればアップグレードする、という方法がよいかもしれません。

(もちろんプランの移行ができることを事前に確認してくださいね!)

不安な方は是非弊社までお気軽にお問い合わせください!